专利摘要:
インクをインク受容性基材上に印刷することを含む広告の作成方法であって、該インク受容性基材が、透明または半透明の支持層と、重合モノマーを含む多孔質層とを含み、該モノマーの少なくとも30重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記方法。なし
公开号:JP2011505283A
申请号:JP2010536522
申请日:2008-12-03
公开日:2011-02-24
发明作者:ヘッシング,ジャッコ
申请人:フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ;
IPC主号:B41M5-00
专利说明:

[0001] 本発明は、日中および夜間の両方での使用に適した視覚的に魅力的な広告、例えば家庭外広告を印刷するための方法に関する。]
背景技術

[0002] 視覚的に素晴らしい広告は、商品およびサービスの効果的な宣伝に欠かせない。広告は、典型的には文章、画像、アートワークまたはこれらの組合わせを含み、潜在的顧客の目を引き、彼らがお金を使うように広告主と一緒に促すように設計されている。魅力的な広告の市場は非常に大きい。]
[0003] 商店は、入店して買い物をするように通行人を誘う魅力的な照明付き看板の使用を含む、多くの方法で店の存在を広告する。商店のショーウィンドウには、売り出し中の商品および目玉の特価奉仕品を絵のように表現したものが掲示されていることが多い。多くのファーストフード・レストランでは、食品について説明する文章と空腹な顧客を誘惑する美味しそうなイラストの組合わせを用いたメニューボードが掲示されている。]
[0004] 地下通路、駅、空港ラウンジおよびショッピングモールなど出入り自由の場所は、家庭外広告の一等地である。公衆電話ボックスおよびバス待合所は、ライトボックス広告が付いていることが多くなっている。]
[0005] LCD、OLEDおよびプラズマスクリーンを用いたデジタル表示は、商店および空港での広告に次第に普及してきている。しかしながら、これらは高価であり、窃盗または公共物の破壊が起こる恐れがある場所には不適切である。また、より大きなスクリーンは過度に高価であるか今のところ入手できないので、これらはサイズが限定されている。]
[0006] 小売店、とりわけファーストフード・レストランのなかには、例えば正面およびメニューボードのファシアパネル(fascia panel)上の画像に、きらびやかな色および繊細な輪郭を求めるものもある。このことは、褐色の色彩がさまざまであることが非常に一般的であるステーキ、ハンバーガー、コロッケなどの食品を例示するのに用いられる色では、達成することが難しい可能性がある。]
[0007] 強い明るさと微細な輪郭を達成するために、広告は、高い透明性(より多くの光を背後、例えば電球または蛍光灯から通過させるため)および高い白色度(例えば、日中に反射光を活用するため)が必要とされることが多い。]
[0008] 白色度は、広告を担っている基材中に多量の白色顔料、例えば二酸化チタンを包含させることにより向上させることがある。他方、基材中の白色顔料の量が増大するにつれ、その透明性は低下し、これにより、夜間に背後から光を当てたときに強い明るさが低減する可能性がある。顔料の含量を増大させずに化学的漂白を用いて基材の白色度を上昇させることもあるが、環境上含みがあり、いかなる場合であっても、その後日光へ暴露すると漂白した材料が醜く黄変する可能性がある。]
[0009] 多くの家庭外広告は昼光または夜間の条件下で十分に機能するが、昼夜両方の条件下で十分に機能する広告を提供することは容易ではない。場合によっては2つの異なる像が用意される:一方は日中に見せるため、他方は夜間に見せるためのものである。他の製品では、日中および光が低減した条件下で許容しうる像を与えるために、2度の印刷−前側および裏側−が必要である。日中および夜間の両方で見せるために用いられている現行の製品の多くは反射濃度が低く、低い白色度と、くすんだ印象を与える低いコントラストをもたらしている。]
発明が解決しようとする課題

[0010] 今回、われわれは、透明性と輝度の良好なバランスを提供する視覚的に魅力的な広告の印刷方法であって、繊細で詳細な像が求められている場合にとりわけ有用な方法を考案した。これらの広告は、あらゆる所望のサイズで作成することができ、昼/夜の動作が良好であり、窃盗および公共物の破壊が起こる傾向にある場所であっても適している。]
課題を解決するための手段

[0011] 本発明に従って、インクをインク受容性基材上に印刷することを含む広告の作成方法であって、該インク受容性基材が、透明または半透明の支持層と、重合モノマーを含む多孔質層とを含み、該モノマーの少なくとも30重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記方法を提供する。]
[0012] アルキレングリコールジアクリレートは、2つのアクリレート基およびアルキレングリコールの残基のほかに、基を含んでいてもよい。一般に、そのような追加的基は、存在する場合、得られるインク受容性基材の性質にそれらが著しい悪影響を有さないように選択する。一態様において、アルキレングリコールジアクリレートは、グリセロール残基を含まない(例えば、−OCH2CH(O−)CH2O−基を含まない)ことが好ましい。好ましくは、アルキレングリコールジアクリレートは、2つのアクリレート基および1以上のアルキレングリコールの残基からなる。]
[0013] Mwは重量平均分子量である。Mwは、液体クロマトグラフィー−質量分析により、例えば以下の実施例に記載するように決定することができる。たいていの商業的供給業者により供給されるモノマーの分子量情報は、通常ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)に基づいている。これはあまり正確ではなく、異なる結果をもたらす可能性がある。]
[0014] 多孔質層は、モノマーの好ましくは少なくとも40重量%、より好ましくは少なくとも50重量%、特に少なくとも60重量%、さらに特に少なくとも75重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、重合モノマーを含む。一態様では、多孔質層のモノマーのすべてが、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレートである。好ましくは、アルキレングリコールジアクリレート(1以上)の少なくとも30%は450未満、より好ましくは400未満のMwを有する。分子量がより少ない種は、とりわけ良好な白色度を有する一方なお許容しうる水溶性を有する多孔質媒体をもたらすことができ、したがって水性溶媒と組み合わせて用いることができるため、これらの優先傾向が生じる。モノマーが過度に疎水性である場合、安定な溶液を得るためには大量の有機溶媒が必要である:したがって、親水性モノマーが好ましい。他方、モノマーが過度に水溶性であると、重合時に相分離が起こらず、重合後に形成する層は多孔質にならないであろう。Mwが大きいモノマーはあまり活性でない傾向があり、一般に望ましい多孔質構造をもたらさない。また、Mwが大きいと、基材の架橋密度が低下し、極端な場合つぶれる可能性さえあるより弱い多孔質構造が生じる可能性がある。]
[0015] とりわけ好ましい態様において、モノマーの少なくとも75重量%は、450未満、特に400未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である。
一態様において、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)は、式(I):]
[0016] ]
[0017] [式中:
各pは独立して1〜5であり;
nは1〜8であり;そして、
各R1およびR2は、独立してH、メチルまたはエチルである]
のものである。]
[0018] 式(I)の化合物の好ましい態様は、以下の一連の基準のいずれかを満たすものである:
pが1であり、R1およびR2がHであり、nが1〜8である;
pが1であり、R1がメチルであり、R2がHであり、nが1〜6である;
pが1であり、R1がエチルであり、R2がHであり、nが1〜5である;
pが2であり、R1およびR2がHであり、nが1〜6である;
pが2であり、R1がメチルであり、R2がHであり、nが1〜5である;
pが3であり、R1およびR2がHであり、nが1〜5;特に1〜3である;
pが4であり、R1がHまたはメチルであり、R2がHであり、nが1〜3である;
pが5であり、R1およびR2がHであり、nが1〜3である;および
pが1であり、R1およびR2がメチルであり、nが1〜3、特に1である。]
[0019] 好ましくは、pは1または2である。
好ましくは、R2はHであり、各R1は独立してHまたはメチルである。
高い輝度が必要とされる場合、nは1であることが好ましい。原価効率が優先される場合、nは3〜8であることが好ましい。]
[0020] nの値が異なる式(1)のアルキレングリコールジアクリレート(1以上)の混合物を用いることもできる。
好ましいアルキレングリコール基は、式−((CqH2q)O)r−[式中、qは2、3または4(好ましくは2)であり、rは1〜8、より好ましくは1〜6、特に1〜4、さらに特に1〜2、とりわけ1である]のものである。とりわけ好ましい態様において、qは2であり、rは3〜8である。安全性の観点から、rは比較的大きな値が好ましい。したがって、好ましいアルキレングリコールジアクリレート(1以上)は、500未満、より好ましくは450未満、特に400未満のMwを有する式H2C=CHCO−O−((CqH2q)O)r−COCH=CH2[式中、qおよびrは先に定義したとおりである]のものである。]
[0021] 適したアルキレングリコールジアクリレート(1以上)の例としては、エチレングリコールジアクリレート、ジ(エチレングリコール)ジアクリレート、トリ(エチレングリコール)ジアクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、エチレングリコール基の平均数が8以下であるポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、ジ(プロピレングリコール)ジアクリレート、トリ(プロピレングリコール)ジアクリレート、ジ(テトラメチレングリコール)ジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、およびアルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレートが挙げられる。これらのジアクリレートの混合物を用いることもできる。適したモノマーの商業的例は、例えば、エチレンジアクリレート(例えばベルギーのAcrosOrganicsから)、トリエチレングリコールジアクリレート(例えば中国のDayang Chemicals Co.から)、テトラエチレングリコールジアクリレート(例えば中国のLeputechから)、ポリエチレングリコール200ジアクリレート(例えばフランスのSartomerからのSR259);ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(例えば日本のKyoeisha Chemicalから)、ジプロピレングリコールジアクリレート(例えばフランスのSartomerからのSR508)、トリプロピレングリコールジアクリレート(例えば中国のDayang Chemicals Co.から)である。場合によっては、市販の製品は単一の純粋な化合物ではなく、アルキレングリコール基の数がさまざまである化合物の混合物である。そのような混合物も、モノマーの少なくとも30重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)であるならば、本発明での使用に適している。]
[0022] 多孔質層に包含されることができるアルキレングリコールジアクリレートの数に特定の制限はないが、1〜10、特に1〜5、さらに特に1または2が好ましい。
好ましくは、多孔質層は実質的に、モノマーの少なくとも50重量%が500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である重合モノマーからなる、すなわち、多孔質層には重合モノマー以外のものはほとんど存在しない。]
[0023] 好ましくは、多孔質層はシートの形にある。
500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)ではない他の任意のモノマーは、多孔質層に所望の性質をもたらすように選択する。]
[0024] そのようなモノマーとしては、例えば、500以上のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)、重合性基を1つまたは共重合性基を2つより多く(例えば、3または4つの(メタ)アクリレート基)有するモノマーおよびオリゴマーが挙げられる。重合性基を1つだけ有するモノマーの量は、これらは架橋数に寄与しないため多孔質構造が弱くなる可能性があるので、少なくしておく(例えば5%未満)。典型的には、モノマーは、得られる成長ポリマー相が液体媒体から分離して多孔質層を確実にもたらすように親水性または疎水性を有するように選択する。そのような他のモノマーは、多孔質層の白色度および多孔度を許容し得ないレベルまで下げる悪影響を及ぼさないように選択することが好ましい。]
[0025] 一態様では、モノマーの最高30重量%、より好ましくは最高25%、特に最高20%が3つ以上のアクリレート基を有する。他の態様では、3つ以上のアクリレート基を有するモノマーはない。]
[0026] 水との良好な混和性を有する適した他の(親水性)モノマーは:ポリ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート(MW>または=500)、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールエポキシジメタクリレート、ポリ(ブチレングリコール)エポキシジアクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジアクリレート(エトキシル化3〜10mol)、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピルアクリレート、2−(エトキシエトキシル)エチルアクリレート、N,N’−(メ)エチレン−ビス(アクリルアミド)、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルアミド、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリレート、2−(ジエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリルアミド、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリルアミド、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート第四アンモニウム塩(塩化物または硫酸塩)、2−(ジエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート第四アンモニウム塩(塩化物または硫酸塩)、2−(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリルアミド第四アンモニウム塩(塩化物または硫酸塩)、3−(ジメチルアミノ)プロピル(メタ)アクリルアミド第四アンモニウム塩(塩化物または硫酸塩)である。]
[0027] 水との混和性が低い適した(疎水性)モノマーは:アルキル(メタ)アクリレート(例えば、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、n−ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、ラウリルアクリレート)、芳香族アクリレート(フェノールアクリレート、アルキルフェノールアクリレートなど)、ヒドロキシピバル酸、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート)、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、スチレン誘導体、ジビニルベンゼン、酢酸ビニル、ビニルアルキルエーテル、アルケン、ブタジエン、ノルボルネン、イソプレン、C4より長いアルキル鎖を有するポリエステルアクリレート、C4より長いアルキル鎖を有するポリウレタンアクリレート、およびC4より長いアルキル鎖を有するポリアミドアクリレートである。]
[0028] 好ましくは、多孔質層を形成するために用いられる全モノマーの30重量%以下が、600を超える分子質量(Mi)を有する。
広告を夜間の条件下で十分に機能させるために、インク受容性基材は好ましくは10%〜45%、より好ましくは12%〜35%、特に13%〜25%の光透過率を有する。光透過率は、例えばX−riteモデル310デンシトメーターにより測定することができる。透過率は、式Tvis=10−D×100%[式中、Dは可視透過密度応答(visual transmission density response)である]を用いて可視透過率Tvisを測定することにより算出する。]
[0029] インク受容性基材は、通過する光を散乱させることが好ましい。これにより、広告に背後から光を当てたときに、光源(例えば球状または管状のもの)の細部が広告を損ねることはない。]
[0030] 高品質の像を得るためには、インク受容性基材が良好な白色度を有することが重要である。白色度は、国際的に認められているCIE1976(L*、a*、b*)色空間モデルを用いて、それのL*−値によって定義することができる。このモデルでは、0のL*−値は純粋な黒であり、100は純粋な白である。]
[0031] インク受容性基材は、好ましくは少なくとも92.5、より好ましくは少なくとも92.9、特に少なくとも93.0のL*−値を有する。通常、92.5未満のL*−値は、反射光により例えば昼光の下で見られることを意図した広告での使用には許容し得ない。これは、一般に、低いL−値を有するインク受容性基材の印刷されていない部分は、より高いL−値を伴う基材ほど白くないからである。インク受容性基材をバックリットフィルムとして用いることになっている場合、背後から光を当てたときに十分な光透過率を有するためには、L*値は好ましくは98.0未満、より好ましくは97.0未満である。したがって、白色度と光透過率の良好なバランスをもたらすためには、92.5〜98.0、特に92.9〜97のL*−値が好ましい。L*値は、多孔質層の厚さにある程度依存する:多孔質層が厚いほどL*−値は大きくなる。非常に大きなL*−値を与えるモノマーの場合、より薄い多孔質層を施用することができる一方、比較的小さなL*−値を与えるモノマーの場合、より厚い多孔質層がより好ましい可能性がある。]
[0032] 支持層の好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも90%、特に少なくとも95%が多孔質層により覆われている。
多孔質層は、好ましくは10重量%未満、より好ましくは5重量%未満、特に1重量%未満の顔料を含有する。顔料により多孔質層の透明性は低減し、背後から光を当てたときに広告の輝度が悪影響を受ける可能性があるので、この優先傾向が生じる。用いることができる顔料としては、白化顔料(whitening pigment)、例えばアクアマリン顔料が挙げられる。]
[0033] 多孔質層は、好ましくは10〜80%、より好ましくは20〜55%の気孔率を有する。
一般に、多孔質層の乾燥厚さは、典型的には5〜200μm(μmはミクロンを意味する)、より好ましくは10〜100μmである。支持体に付着させる場合、多孔質層は内部強度をもたらす必要はなく、最適な厚さはインク取り込み能力のような性質に基づく。多孔質層が多層構造を有する場合、個々の層の厚さは、達成したい性質に応じて自由に選択することができる。]
[0034] 多孔質層の細孔の大部分は、好ましくは0.05〜3.0μm、より好ましくは0.1〜1.5μmのサイズを有する。細孔サイズは走査型電子顕微鏡の像を用いて決定することができる。選択した態様では、平均細孔径は好ましくは0.2〜2.0μm、より好ましくは0.3〜1.2μmである。細孔の形状に関する制限はない。細孔は、例えば球形であるか、不規則であるか、両方の組合わせであることができる。迅速なインクの吸収をもたらすので、細孔は相互に接続していることが好ましい。]
[0035] 多孔質層は、インクからの溶媒と接触したときに、わずかな程度の膨潤は許容しうる可能性があるが、膨潤を示さないことが好ましい。膨潤度は、モノマーのタイプおよび比率、硬化/架橋の程度(暴露線量、光開始剤のタイプおよび量)、ならびに他の構成成分(例えば、連鎖移動剤、相乗剤)により、制御することができる。多孔質層が膨潤挙動を示すと、溶媒の取り込み速度が悪影響を受けることが見いだされた。理論により拘束されようとするものではないが、本研究者らは、膨潤により実際の細孔サイズが小さくなり、これにより顔料粒子および高粘度インクの取り込み速度が低下すると推測している。]
[0036] 一般に、インクは着色剤および液状ビヒクルを含む。
着色剤は、染料、顔料、または染料と顔料の両方であることが好ましい。染料は、透明性が高く非常に明るい色の付いた領域が必要とされる場合(染料は透明性がより高く、色域がより幅広く、明るいため)、および広告が長期間にわたり直射日光に暴露されない場合に好ましい。顔料は、より高い耐光堅牢度が必要とされ、より低い透明性を容認することができる場合に好ましい。これは、顔料は、日光の下で退色する傾向ははるかに低いが、微粒子の性質が、印刷された色の深みに応じて光透過性を低下させるためである。耐光堅牢度、輝度、透明性および色域の最適な組合わせを得るために、染料と顔料の両方を含有するインク、または顔料に基づくインクと染料に基づくインクの組合わせを用いることもできる。屋外広告では、顔料インクが好ましい。]
[0037] 非水性インクは、特にインク受容性層が疎水性である場合に好ましい。
好ましいインクとしては、放射線硬化性インクおよび溶媒に基づくインクが挙げられる。放射線硬化性インクおよび溶媒に基づくインクは、多くの供給源、例えばFujifilm Sericolなどから市販されている。]
[0038] 典型的には、適した放射線硬化性インクは、液状ビヒクルとしての1以上の重合性モノマーと、光開始剤、および着色剤を含む。そのようインクの例は、例えば、国際公開99/29787号、欧州出願公開EP−A−0540203号、欧州出願公開EP−A−0465039号および国際公開97/31071号に提供されている。]
[0039] 適した溶媒に基づくインクは、液状ビヒクルとしての1以上の有機溶媒と、着色剤、および所望により着色剤のための分散剤を含む。そのようなインクの例は、米国特許公報US5663217号、米国特許広報US5112398号、および米国特許広報US5010125号に詳細に記載されている。]
[0040] インクをインクジェット印刷機を用いて印刷する場合、インクは、印刷ヘッドの発射温度において35mPa.s以下の粘度を有することが好ましい。
インクは、接触および非接触印刷法を含む公知の印刷方法のいずれかにより、インク受容性基材上に印刷することができる。]
[0041] 好ましい接触印刷法は、凸版印刷およびオフセットリソグラフィー印刷である。凸版印刷では、インクは典型的にはプレートからインク受容性基材に直接的な接触を伴い移る。典型的なオフセットリソグラフィーでは、薄く柔軟性のある金属プレートを写真のように加工し、湿らせてインクをつけた像を担わせる。その後、像をシリンダーに移し、該シリンダーが像をインク受容性基材上に複製する。]
[0042] 好ましい非接触印刷法はインクジェット印刷である。この方法では、インクジェット印刷機は典型的に、ノズルと基材を互いに接触させることなく、インクの液滴をノズルに通してインク受容性基材上に発射する。好ましいインクジェット印刷機は、圧電式インクジェット印刷機、サーマルインクジェット印刷機、および例えばKia Silverbrook氏により開発されたようなMemjetインクジェット印刷機である。サーマルインクジェット印刷機では、プログラム化した熱パルスをノズルにおいてオリフィスに隣接する抵抗器によりリザーバー中のインクに施用し、それによりインクを小さな液滴の形で基材に向けて噴出させる。圧電式インクジェット印刷機では、小さな結晶の振動によりノズルから基材上にインクを噴出させる。]
[0043] インク受容性基材は、モノマー(その少なくとも30重量%は、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である)を、多孔質層が形成する条件下で重合することにより作成することができる。典型的には、これは相分離を包含し、例えば、モノマーをそれらが混和性を示す液体媒体と混合し、モノマーを重合して該液体媒体中での混和性がより低い種を作り出し、これを液体から分離して、その時点で不混和性液体媒体により占められている細孔を含有するポリマー網状構造を作り出す。液体媒体の除去後(例えば重合ポリマーの乾燥により)、これらの細孔はインクを受容するのに使用可能になる。]
[0044] モノマーが液体媒体に過度に可溶性を示す場合、相分離は起こらず、通常重合後にゲル構造が形成される可能性がある。したがって、所望の多孔性をもたらすモノマーと液体媒体の組合わせを選択する必要がある。これは、適したモノマーをそれらの公知の親水性/疎水性から、適合する水/有機溶媒(すなわち液状ビヒクル)の組合わせとともに選択して、単純な試行錯誤により行うことができる。液体媒体中のモノマー濃度は、典型的には10〜80重量%、より好ましくは20〜70重量%、もっとも好ましくは30〜50重量%である。]
[0045] 25℃おけるモノマー中の水の混和性が1.5重量%〜50重量%であるモノマーが好ましい。より好ましくは、25℃おけるモノマー中の水の混和性は10重量%〜30重量%である。本文脈において、“混和性”は、相分離現象なしで安定な混合物が得られることを意味する。例えば、モノマー中の水の混和性が15重量%であるということは、15/85の重量比にある水/モノマーの混合物が安定であることを意味する。]
[0046] 液体媒体の一部を形成する有機溶媒は、水混和性であることが好ましい。水混和性有機溶媒としては、C1−6−アルカノール、好ましくは、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、n−ペンタノール、シクロペンタノールおよびシクロヘキサノール;線状アミド、好ましくは、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド;ケトンおよびケトン−アルコール、好ましくは、アセトン、メチルエーテルケトン、シクロヘキサノンおよびジアセトンアルコール;水混和性エーテル、好ましくはテトラヒドロフランおよびジオキサン;ジオール、好ましくは2〜12個の炭素原子を有するジオール、例えばペンタン−1,5−ジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコールおよびチオジグリコール;ジオールのモノ−C1−4−アルキルエーテル、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するジオールのモノ−C1−4−アルキルエーテル、特に、2−メトキシエタノール、2−(2−メトキシエトキシ)エタノールおよび2−(2−エメトキシエトキシ)−エタノール;環状アミド、好ましくは、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、カプロラクタムおよび1,3−ジメチルイミダゾリドン;ならびに、環状エステル、好ましくはカプロラクトンが挙げられる。水混和性有機溶媒は100℃未満の沸点を有することが好ましい。そのような溶媒の例としては、アルコール、特にイソ−プロピルアルコールが挙げられ、これは、多孔質層を生産するために水と混合するときにとりわけ有効であることが見いだされている。]
[0047] 媒体が水と有機溶媒の混合物を含む場合、水と有機溶媒の重量比は好ましくは99:1〜1:99、より好ましくは90:10〜30:70、特に80:20〜50:50である。]
[0048] 澄んだ溶液は通常非常に安定なので、モノマーは液体媒体中で澄んだ溶液を形成することが好ましい。しかしながら、通常わずかな濁りは許容することができる。他方、相分離が起こるためには、成長ポリマーは液体媒体に不溶性を示すべきである。このことは、特定の液体媒体と組み合わせて選択することができるモノマーおよびモノマーの組合わせに、ある種の制限を加える。適切な組合わせの選択を容易にすることができる考えうる方法は、例えば欧州出願公開EP−A−216622号(曇り点)および米国特許広報US−A−3823027号(Hansen系)に記載されている。]
[0049] モノマー(1以上)と得られる多孔質ポリマーの溶解度の差を大きくする、したがって相分離を迅速にするためには、モノマーの分子量(MW)は大きすぎないことが好ましい。]
[0050] 典型的には、特にモノマーをUVまたは可視光線により硬化することになっている場合、1以上の光開始剤を用いてモノマーの重合を補助する。適した光開始剤は当業者に公知のもの、例えば、ラジカル型、カチオン型またはアニオン型の光開始剤である。好ましい光開始剤はモノマーと共重合することができる。]
[0051] 適した光開始剤としては、アルファ−ヒドロキシアルキルフェノン、例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−tert−ブチル−)フェニルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−[4’−(2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンおよびオリゴ[2−ヒドロキシ−2−メチル−1−{4−(1−メチルビニル)フェニル}プロパノン]、アルファ−アミノアルキルフェノン、アルファ−スルホニルアルキルフェノン、ならびにアシルホスフィンオキシド、例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニルホスフィンオキシド、エチル−2,4,6−トリメチルベンゾイル−フェニルホスフィネートおよびビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドが挙げられる。]
[0052] 反応性の高い光開始剤、例えば、エチル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィネート(OmniradTMTPO−L)、ジフェニル−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(AdditolTM TPO)、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(AdditolTM BDK)、IrgacureTM 1800、IrgacureTM 1870、水中のフェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド50%分散液(IrgacureTM 819DW)、およびイソアミル(4−ジメチルアミノ)ベンゾエート(ChivacureTM IPK)が好ましい。]
[0053] 光開始剤とモノマーの比率は、重量に基づき好ましくは0.001〜0.1、より好ましくは0.005〜0.05である。用いる光開始剤の量を最小限に抑えることが好ましい、言い換えれば、硬化段階(または複数の硬化段階)の後に大部分の光開始剤が反応してしまっていることが好ましい。これは、残存する光開始剤が、最終的なインクに用いられる染料の黄変または分解など、悪影響を及ぼす可能性があるためである。]
[0054] 多孔質層が多層構造を有する場合、光開始剤のタイプおよび濃度は独立して選ぶことができる。例えば、多層構造では、最上層の光開始剤は下側の層(1以上)の光開始剤と異なっていてもよく、これにより、単一の開始剤をすべての層の全体にわたり施用する場合に比べ、低い開始剤濃度でより効率的な硬化をもたらすことができる。いくつかのタイプの光開始剤は表面の硬化においてもっとも有効である一方、放射線を照射したときに層内の遙かに深いところまで硬化するタイプのものもある。]
[0055] したがって、一態様において、多孔質層は、最上層および下側の層(1以上)を含む多層構造を有し、最上層および下側の層に存在する光開始剤は互いに異なる。これら硬化した層中に存在する光開始剤に関し述べたことは、硬化後の光開始剤の残存部分についてである。]
[0056] 下側の層(1以上)では、良好に通過していく硬化(good through cure)が重要であり、硬化の効率を高くするために、最上層に施用した光開始剤のスペクトルと完全には重ならない吸収スペクトルを有する光開始剤を選択することが好ましい。最上層と最下層中の光開始剤の吸収極大の差は、少なくとも20nmであることが好ましい。紫外線を用いる場合、光源はいくつかの波長で発光を有するものを選択することができる。UV光源と光開始剤の組合わせは、十分な放射線が下側の層に透過して光開始剤を活性化するように、最適化することができる。典型例は、Fusion UV Systemsにより供給されている出力600ワット/インチ(240W/cm)を有するH−電球であり、これは、約220nm、255nm、300nm、310nm、365nm、405nm、435nm、550nmおよび580nmに発光極大を有する。あるいは、異なる発光スペクトルを有するV−電球およびD−電球である。UV光源と光開始剤のスペクトルは十分に重なっていることが必要がある。この方法により、より厚い層を同じ強度の照射で効率的に硬化することが可能になる。これに加えて、異なるタイプの光開始剤を施用することにより、耐引っ掻き性および付着性のような特性を改善することができる。]
[0057] 硬化速度は、アミン相乗剤をモノマーに加えることにより上昇させることができる。アミン相乗剤は、反応性を向上させ、酸素阻害を遅らせることが知られている。適したアミン相乗剤は、例えば、遊離アルキルアミン、例えば、トリエチルアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン;芳香族アミン、例えば、2−エチルヘキシル−4−ジメチルアミノベンゾエート、エチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、ならびに、ポリアリルアミンおよびその誘導体のようなポリマーアミンである。エチレン的に不飽和なアミン(例えば、CN3755、CN341、CN381およびCN386などのアクリル化アミン、これらはすべてフランスのSartomerからのものである)のような硬化性アミン相乗剤が好ましい。これは、硬化によりポリマーマトリックス中に組み込まれる能力に起因して、これらの使用によりもたらされる臭気がより少なく、揮発性がより低く、黄変がより少ないためである。]
[0058] アミン相乗剤の量は、好ましくは硬化性組成物中のモノマーの量に基づき0.1〜10重量%、より好ましくは硬化性化合物の量に基づき0.5〜5重量%である。
原理上、モノマーを硬化するためには、光開始剤が存在する場合はその吸収スペクトルと適合する限り、または光開始剤を必要とすることなくモノマーを直接硬化するのに十分なエネルギーが提供される限り、あらゆる適切な波長の(電磁)放射線、例えば、紫外線、可視光線または赤外線などを用いることができる。]
[0059] 赤外線による硬化は熱硬化としても知られる。これは、典型的には遊離基開始剤と一緒に用いることもできる。代表的な遊離基開始剤は、有機過酸化物、例えば過酸化エチルおよび過酸化ベンジル;メチルヒドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、ベンゾインなどのアシロイン;ある種のアゾ化合物、例えば、[アルファ],[アルファ]’−アゾビスイソブチロニトリルおよび[ガンマ],[ガンマ]’−アゾビス([ガンマ]−シアノ吉草酸);過硫酸塩;過酢酸塩、例えば過酢酸メチルおよび過酢酸tert−ブチル;過シュウ酸塩(peroxalate)、例えば過シュウ酸ジメチルおよび過シュウ酸ジ(tert−ブチル);ジメチルチウラムジスルフィドなどのジスルフィドおよびメチルエチルケトンペルオキシドなどのケトンペルオキシドである。約23℃〜約150℃の範囲の温度が一般に採用される。約37℃〜約110℃の範囲の温度が、より多く用いられる。紫外線による照射が好ましい。適した波長は、光開始剤が存在する場合はその吸収波長と適合する波長であるという条件で、例えばUV−A(400〜320nm)、UV−B(320〜280nm)、UV−C(280〜200nm)である。]
[0060] 適した紫外線光源は、水銀アーク灯、炭素アーク灯、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、旋回流プラズマアーク灯、金属ハロゲン化物灯、キセノン灯、タングステン灯、ハロゲン灯、レーザーおよび紫外線発光ダイオードである。中圧または高圧水銀蒸気タイプの紫外線発光灯がとりわけ好ましい。これに加えて、ランプの発光スペクトルを改変するために、金属ハロゲン化物などの添加剤が存在していてもよい。大体の場合、200〜450nmに発光極大を有するランプがもっとも適している。]
[0061] 光源のエネルギー出力は、20〜240W/cm、好ましくは40〜150w/cmであることができるが、所望の暴露線量を実現することができるならばこれより高いまたは低くてもよい。暴露強度は、多孔質層の最終構造に影響を及ぼす硬化の程度を制御するために用いることができるパラメーターの一つである。暴露線量は、High Energy UV Radiometer(EIT−Instrument MarketsからのUV Power PuckTM)により、該装置で示されたUV−B範囲で測定して、好ましくは少なくとも40mJ/cm2、より好ましくは40〜600mJ/cm2、もっとも好ましくは70〜220mJ/cm2である。暴露時間は自由に選ぶことができるが、長い必要はなく、典型的には1秒未満である。]
[0062] 光開始剤を加えない場合、硬化性化合物は、当業者に公知の電子ビーム暴露により有利に硬化することができる。出力は50〜300keVであることが好ましい。硬化は、プラズマまたはコロナ暴露により達成することもできる。]
[0063] モノマーと液体媒体の混合物のpHは、好ましくは2〜11、より好ましくは3〜8である。最適なpHは用いるモノマーに依存し、日常実験により決定することができる。硬化速度はpH依存性であるように思われた:pHが高いと硬化速度は低下して、多孔性のより低い層が生じる。pH値が低いと(例えば2未満)、老化により多孔質層の黄変が起こる可能性がある。]
[0064] 所望の場合、モノマーと液体媒体の混合物に界面活性剤または界面活性剤の組合わせを湿潤剤として加えて、表面張力を調整してもよい。放射線硬化性界面活性剤などの市販の界面活性剤を利用することができる。硬化性混合物での使用に適した界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤、イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、およびそれらの組合わせが挙げられる。好ましい界面活性剤は、フッ素に基づくものかケイ素に基づくものである。適したフッ素系界面活性剤はZonyl(登録商標)(E.I.Du Pontにより生産されている)の名称で市販されている。例えば米国特許広報US−A−4781985号および米国特許広報US−A−5084340号に記載されているフルオロカーボン界面活性剤も有用である。]
[0065] ケイ素に基づく界面活性剤は、ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンコポリマーのようなポリシロキサンであることが好ましい。市場で市販されているポリエーテルシロキサンコポリマーの例としては、CKWitcoにより製造されているSILWETTM DAシリーズ、例えばSILWETTM 408、560もしくは806、SILWETTM−7602のようなSILWETTM Lシリーズ、またはCOATSILTM 1211のようなCOATSILTMシリーズ;Shin−Etsuにより製造されているKF351A、KF353A、KF354A、KF618、KF945A、KF352A、KF615A、KF6008、KF6001、KF6013、KF6015、KF6016、KF6017;Byk−Chemieにより製造されているBYK−019、BYK−300、BYK−301、BYK−302、BYK−306、BYK−307、BYK−310、BYK−315、BYK−320、BYK−325、BYK−330、BYK−333、BYK−331、BYK−335、BYK−341、BYK−344、BYK−345、BYK−346、BYK−348;および、Tegoにより製造されているGLIDETM 450のようなGLIDETMシリーズ、FLOWTM 425のようなFLOWTMシリーズ、WETTM 265のようなWETTMシリーズが挙げられる。]
[0066] 所望の場合、例えば、本明細書中に参考として援用する国際公開2007/018422号の25頁17行〜26頁28行に記載されているように、硬化した層の頑健性を高めるために膜を硬化段階に複数回付してもよい。モノマーと液体媒体の混合物を基材上にコーティングし、コーティングした混合物を硬化して、これにより架橋モノマーと溶媒を相分離させ、つぎの硬化段階を施用する(“再硬化”)ことにより、内部強度の高い多孔質層を備える基材を形成する。多孔質層を洗浄/乾燥段階に付してもよい。乾燥が完了した後の多孔質層の再硬化処理は、湿潤しているコーティングした層の硬化を強化するより、頑健性を向上させるのに有効である。理論により拘束されようとするものではないが、頑健性におけるこの改善は、乾燥により未反応の硬化性二重結合が互いにより近くに移動し、これにより硬化時の架橋の確率が上昇することに起因する可能性がある。この再硬化段階はUV−硬化により行うことができるが、他の方法、例えば、EB−硬化または他の放射線源を用いる硬化も適している。再硬化を有効にするためには、少なくとも光開始剤の一部が、最初の硬化段階後に反応性の形で残存していることが必要がある。他方、残存する光開始剤は多孔質層の望ましくない黄変を引き起こしうるので、最終硬化段階後に(硬化段階が1回であるにせよ複数回であるにせよ)、光開始剤の大部分またはすべてが反応してしまっていることが好ましい。これは、配合中の光開始剤の初期濃度を調整することにより、容易に達成することができる。あるいは、再硬化(1以上)のための追加的光開始剤を、例えば含浸により別個に加える。]
[0067] 乾燥状態にある多孔質層を再硬化する代わりに、湿潤している間に多孔質層を再硬化してもよい。実行方法の一つは、最初の硬化の直後に、間に乾燥段階をはさむことなく、再硬化を実施することである。他の方法は、界面活性剤のような構成成分を1以上含有することができる液体により、乾燥した層を再湿潤させることである。この手順の利点は、湿潤状態では、施用した液体中で層が膨潤しうる場合、層構造が硬化により変化する点である。したがって、多孔質層が膨潤状態にある場合、多孔性のような性質を、再硬化段階を実施することにより改変することができる。初期硬化段階後に構造の調整が可能なままであるため、この方法により、より幅広い範囲の材料およびプロセス条件が適切になる。さらなる利点は、多孔質層は、細孔が液体で満たされている場合、それらが空気で満たされている場合に比べ層が散乱させる光が少ないので、より多くの(UV)放射線を−選択した液体に応じて−通すようになり、これにより層中への透過が増大する点である。酸素阻害も、より少ないことが多い。]
[0068] 硬化段階の合間に含浸を行うことができる。含浸により、最初の硬化段階の硬化性混合物との相溶性が十分ではない化合物を、多孔質層に導くことができる。含浸により取り込まれた化合物をマトリックスに固定したい場合、再硬化段階が好ましい架橋方法である。多孔質層を少なくとも部分的に乾燥してから含浸段階を実行することが好ましい。部分的乾燥により、含浸、例えば、コーティング、噴霧または浸漬により導入された化合物を、多孔質層中のより深いところまで浸透させることができる。部分的乾燥により溶媒の一部が除去され、溶媒の例えば25%または50%、場合によっては最大80%が含浸に先立ち除去される。プロセスをうまく設計すると3回以上の硬化段階は一般に改善された性質をもたらさないが、特定の状況、例えば限定されたUV強度により、多重硬化が有益になる可能性がある。]
[0069] 第2の硬化段階における暴露線量は、好ましくは80〜300mJ/m2、より好ましくは100〜200mJ/m2である。暴露線量は、High Energy UV Radiometer(EIT−Instrument MarketsからのUV Power PuckTM)により、該装置で示されたUV−B範囲で測定したものであることができる。]
[0070] 多孔質層は、1以上の非硬化性水溶性ポリマーおよび/または放射線への暴露により架橋しない1以上の親水性ポリマーを含むこともできる。非硬化性水溶性ポリマーは、硬化前に硬化性混合物に加えるか、硬化後に硬化した多孔質層に施用することができる。]
[0071] 摩擦を低減し、印刷した広告をいくつか積み重ねるときの像の移動を防止するために、最上層に艶消し剤(粘着防止剤としても知られる)を加えることが望ましい可能性がある。非常に適した艶消し剤は、1〜20μm、好ましくは2〜10μmの粒子サイズを有する。]
[0072] 所望の場合、媒染剤を硬化性混合物(1以上)に加えてもよい。媒染剤は、1または複数の外側の層、例えば、最上層および/または多孔質層が多層である場合は最上層のすぐ下の層に加えることが好ましい。媒染剤はカチオン性であることが好ましく、これにより、アニオン性着色剤と錯体を形成するのに適したものになる。有機および無機媒染剤を単独で独立して、または互いと組み合わせて、採用することができる。媒染剤を(外側の)層中に固定化するのに適した方法は、(外側の)層に負電荷を、例えば多孔質層を作成するのに用いる硬化性モノマー混合物にアニオン性モノマーを入れることにより、導入することである。]
[0073] 上記カチオン性媒染剤は、カチオン性基として第一〜第三アミノ基または第四アンモニウム塩を有するポリマー媒染剤であることが好ましい;カチオン性非ポリマー媒染剤を採用することもできる。適した媒染剤モノマーは、例えば、ビニル、(ジ)アリル、(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミドおよび(メタ)アクリロイル基などの硬化性基を1以上含む、アルキル−またはベンジルアンモニウム塩である。]
[0074] 媒染剤でない上記モノマーは、第一〜第三アミノ基もしくはその塩または第四アンモニウム塩などの塩基性またはカチオン性部分を含有せず、インクジェット印刷インクに含有されている染料と相互作用をまったくまたは実質的にわずかにしか示さないモノマーである。]
[0075] 多孔質層中の媒染剤の量は、好ましくは0.01〜5g/m2、より好ましくは0.1〜3g/m2である。媒染剤が比較的小さな分子である場合、媒染剤または媒染剤−着色剤錯体は層内部においてまたは他の層へ拡散して、鮮明さが低減する可能性がある。この問題は、長期ブリードともよばれる。]
[0076] 好ましい態様において、モノマーは1以上の共重合性カチオン性媒染剤を包含する。これらのカチオン性媒染剤は、アニオン性化合物(例えば、アニオン基を持っている染料および顔料)を多孔質層に固定するのに役立ち、長期ブリードを低減する。]
[0077] モノマーに加えることができる他の添加剤としては、UV吸収剤、増白剤、酸化防止剤、光安定剤、ラジカルスカベンジャー、防曇剤(anti-blurring agent)、帯電防止剤および/またはアニオン性、カチオン性、非イオン性および/もしくは両性界面活性剤が挙げられる。]
[0078] 適した蛍光増白剤は、例えば、RD11125号、RD9310号、RD8727号、RD8407号、RD36544号およびUllmann’s Encyclopedia of industrial chemistry(Vol.A18、p.153−167)に開示されている。蛍光増白剤の量は、好ましくは1g/m2未満、より好ましくは0.004〜0.2g/m2;もっとも好ましくは0.01〜0.1g/m2である。]
[0079] さらに、多孔質層は、1以上の光安定剤、例えば、立体障害フェノール、立体障害アミン、ならびにGB2088777号、RD30805号、RD30362号およびRD31980号に開示されている化合物を含んでいてもよい。国際公開02/55618号に開示されている水溶性置換ピペリジニウム化合物ならびにCGP−520(Ciba Specialty Chemicals、スイス)およびChisorb 582−L(Double Bond Chemical、台湾)などの化合物が特に好ましい。]
[0080] 他の添加剤は、1以上の可塑剤、例えば、(ポリ)アルキレングリコール、グリセロールエーテル、ならびにTg−値が低いポリマー格子、例えば、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸メチルなどであることができる。また、殺生剤、pH調整剤、防腐剤、粘度調整剤、分散剤、抑制剤、防曇剤、消泡剤、カール防止剤、白化顔料、難燃剤、および耐水性付与剤の1以上が包含されていてもよい。]
[0081] 多孔質層は、例えば以下の段階により生産することができる:
(a)モノマーと液体媒体を含む混合物であって、該モノマーの少なくとも30重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記混合物を提供し;
(b)前記混合物を透明または半透明の支持層に施用し;
(c)前記モノマーを放射線への暴露により硬化し、これにより、架橋モノマーと液体媒体の相分離を生じさせ;
(d)得られた多孔質層から液体媒体を除去し;そして、
(e)所望により第2の硬化処理を実施する。]
[0082] 第2の硬化処理により、多孔性を向上させ、耐引っ掻き性および付着性を改善し、抽出性化合物の量を低減することができる。
支持層に混合物を施用するために、さまざまなコーティング技術、例えば、カーテンコーティング、押し出しコーティング、エアナイフコーティング、スライドコーティング、ロールコーティング法、リバースロールコーティング、浸漬コーティングまたはロッドバーコーティング(rod bar coating)を用いることができる。高速コーティング機で使用するのに十分な流動性を有する混合物を生産するためには、混合物の粘度は、好ましくは25℃において4000mPa.s未満、より好ましくは25℃において1000mPa.s未満である。この技術を用いると、最高50m/minまたはさらに高速、例えば100m/min以上のコーティング速度に達することができる。所望の線量に達するためには、コーティングした支持体が複数のランプに(継続的に)暴露されるように、連続する複数のUVランプが必要である可能性がある。2個以上のランプを施用する場合、すべてのランプが同等の線量を生じてもよく、または、各ランプが個別の設定を有していてもよい。]
[0083] 本発明は、固定された支持体表面を用いてバッチ式で実施することができるが、移動している支持体表面、例えば、ロール駆動式の連続ウェブまたはベルト上に載っている透明または半透明の支持体を用いて、連続式で実施することが遙かに好ましい。]
[0084] 好ましい透明および半透明の支持体は、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET))、ポリエチレンナフタレート(PEN)、トリアセテートセルロース(TAC)、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリアミド、ガラス、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などから構成される。とりわけポリエステルが好ましく、ポリエチレンテレフタレートが特に好ましい。]
[0085] 透明または半透明の支持体の厚さは特に限定されないが、取り扱いやすさの観点から50〜300μmが好ましい。
透明または半透明の支持体は、好ましくは10重量%未満、より好ましくは6重量%未満、特に1重量%未満の顔料を含有する。この優先傾向は、顔料は支持体の透明性を低下させ、背後から光を当てたときに広告の輝度に悪影響を及ぼす可能性があることに起因する。]
[0086] 本発明の他の観点にしたがって、本発明に従った方法であって、さらに、印刷されたインク受容性基材をライトボックスに取り付ける段階を含む方法を提供する。
ライトボックスは、窓を規定するフレームと光源を含むことが好ましい。印刷されたインク受容性基材は、広告を窓を通して見せることができ、ローラーを回転させることにより広告を変えることができるように、2本のローラー上に取り付けることが好ましい。]
[0087] 本発明はまた、窓を規定するフレーム、光源、および本発明に従った方法により得られた印刷された基材を含むライトボックスを提供する。
本発明は、例えばストリートファニチャー、スーパーマーケットおよび他の公共空間の広告板および表示パネルで使用するための広告の作成にとりわけ有用である。表示パネルの例としては、6シート、48シートおよび96シートパネル(6-Sheet, 48-Sheet and 96-Sheet panel)が挙げられる。広告は、典型的には商品もしくはサービスの宣伝または情報の伝達のためのものである。香水、腕時計、車、宿泊設備、衣料品、食料品および飲料など、商品のリストに終わりはない。保険、休日、スポーツ大会、コンサート、賃貸など、サービスのリストにも終わりはない。情報は、例えば、社会、福祉および/または公衆衛生に関する課題であることができる。]
[0088] 広告は、黄色、マゼンタ、シアンおよび黒の色を包含することが好ましい。典型的には、広告は、文章、アートワークおよび/または1以上の画像を含む。
本発明の他の観点にしたがって、重合モノマーを含む多孔質シートであって、該モノマーの少なくとも30重量%が450未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記シートを提供する。]
[0089] 多孔質シートは、モノマーの好ましくは少なくとも40重量%、より好ましくは少なくとも50重量%、特に少なくとも60重量%、さらに特に少なくとも75重量%が、450未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、重合モノマーを含む。一態様では、多孔質層のモノマーのすべてが、450未満、より好ましくは400未満の分子量を有するアルキレングリコールジアクリレートである。]
[0090] 他の優先傾向(例えば、多孔性、気孔率、厚さなど)は、本発明の第1の観点に従った多孔質層について上記したとおりである。シートは、透明または半透明の支持体の有無にかかわらず、多孔質層について上記したように作成することができる。]
[0091] これらのシート材料は、本発明の方法で、または所望の場合は他の目的、例えば、水処理用の膜、化学および石油化学産業における膜、ペイントの電気コーティングにおける限外濾過プロセスのための膜、食品産業での例えばチーズの生産プロセス、果汁の清澄化およびビール生産における膜、有機溶媒用の抵抗率が高い膜が必要とされる医薬産業における膜、ならびに、生物工学産業での特にタンパク質による汚染に起因する流束低下を回避する必要がある場合における膜として、用いることができる。シート材料は、適切な構成成分およびプロセス条件を選択することにより、ナノ濾過または逆浸透に適するように作成することができる。]
[0092] ここで、本発明を以下の限定的ではない実施例により例示する。実施例において、部および百分率はすべて特記しない限り重量に基づく。(“Comp”は比較を意味する)。]
[0093] 実施例1〜17および比較例1〜13
(a)モノマーと液体媒体を含む混合物の提供
以下の表1に示す成分を含む混合物を調製した。用いたモノマーは以下の表2〜5に示すとおりである。液体媒体は、純水(PW)とイソプロピルアルコール(IPA)との以下の表2〜5に示す重量比での混合物であった。光開始剤はIrgacureTM 1800(CIBAから)であり、界面活性剤は水中のZonylTMFSN−100(Dupontから)の3重量%溶液であった。]
[0094] ]
[0095] 重量平均分子量(Mw)の測定
市販の製品(すなわち、調査中のモノマー試料)のMwを、以下の一般的方法により決定した。]
[0096] 調査中の市販の製品を、0.1mg/Lの濃度になるようにメタノールに溶解した。その後、得られたモノマー溶液をメタノールキャリヤーに注入した(フロー注入)。各成分の反復単位nの質量および分子質量Mを、WatersTM Acquity Ultra Performance Liquid ChromatographyシステムおよびWatersTM Q−TOF Premier Mass Spectrometerを用いて決定した。]
[0097] WatersTM Acquity Ultra Performance Liquid Chromatographyシステムの設定は以下の通りであった:
実行時間: 3.00min(180sec)
溶媒:メタノール
流量: 0.2mL/min(3.33μL/sec)
注入量 5.00μL
WatersTM Q−TOF Premier Mass Spectrometerの設定は以下の通りであった:
極性ES+
分析計Wモード
キャピラリー3.0kV
サンプリングコーン35.0V
抽出コーン5.0V
イオンガイド2.0V
ソース温度 120℃
脱溶媒和温度 250℃
コーンガス流量 50.0L/hr(13.88mL/sec)
脱溶媒和ガス流量800.0L/hr(222.22mL/sec)
衝突エネルギー5.0V

関数パラメーター−関数1−TOF MS FUNCTION
走査時間 0.180sec
相互走査(interscan)時間 0.020sec
開始質量 80.0m/z
終了質量 2000.0m/z
開始時間0.00sec
終了時間 180sec
データフォーマットセントロイド(Centroid)
試料は、フロー注入分析により分析した;溶液を、Q−TOFイオン化源に導入されるメタノールキャリヤー中に注入する。調査している成分の多くは、特有の質量ではなく質量分布を示すオリゴマーであるので、最初に反復単位の質量を決定する。つぎに、付加体−イオン(例えば、ナトリウム、カリウム、アンモニウムなど)の存在を調査する。この段階で、この特定のオリゴマーの質量分布からのイオンがすべてわかる。ナトリウム付加体は最も高い応答係数を有するので、この付加体−質量をMwの算出に用いる。]
[0098] Mwは以下のように算出する:
Mw=ΣniMi2/ΣniMi
式中、
Mi=分布中のピークiの質量(Da)
ni=質量ピークMiの面積(1秒あたりのカウント)
である。]
[0099] 相対量を主成分または不純物に関するすべてのナトリウム付加体イオン強度の合計により表し、全ナトリウム付加体イオン強度で割る。
Tvisは、X−riteモデル310デンシトメーターで可視透過密度応答Dを測定し、式Tvis=10−D×100%を用いることにより算出される透過率(%)である。]
[0100] これらLC−MS分析の結果および計算を、以下の表にMwの数字として示す。]
[0101] ]
[0102] ]
[0103] *は、Mwを算出したか文献から引用していることを意味する。
−は、Mwがわからないことを意味する。

CN3755は、Sartomerからのアクリル化アミン相乗剤である。
SR355は、Sartomerからのジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレートである。
DA314は、Nagaseからのグリセロールトリグリセロレートトリアクリレートである。
SR494は、Sartomerからのエトキシル化(4)ペンタエリトリトールテトラアクリレートである。]
[0104] ]
[0105] *は、Mwを算出したか文献から引用していることを意味する。]
[0106] ]
[0107] *は、Mwを算出したか文献から引用していることを意味する。]
[0108] ]
[0109] *は、Mwを算出したか文献から引用していることを意味する。
−は、Mwがわからないことを意味する。
(b)透明または半透明の支持層への混合物の施用;
前記混合物を、透明支持体としての厚さ100マイクロメートルのPET(ポリエチレンテレフタレート)シートにタイプ60のバーコーターを用いて施用して、湿潤厚さが約60μmである層を得た。
(c)放射線への暴露によるモノマーの硬化
段階(b)の生産物を、速度30m/min、電力レベル100%で、室温においてUV発光ランプ(卓上コンベヤーLC6Eに取り付けたLight−HammerTM 6、両方ともFusion UVにより供給された)の下に供給した。コーティングと硬化の間の時間は30sec以内に保持した。モノマーが重合するにつれ、たいていの場合は相変化が起こり、成長ポリマーが液体媒介から分離した。40℃で20分間乾燥することにより液体媒体を得られた多孔質層から除去すると、インク受容性基材が生じた。ZonylTMFSN−100の0.09%水溶液で再び湿潤させた後、多孔質シートを同じ装置で同じ設定を用いて第2の硬化処理に付した後、40℃で20分間乾燥した。
(d)白色度(L*−値)の測定
表2〜6に挙げた各インク受容性基材の白色度は、Minolta CM1000分光光度計を用いて測定した(設定:色測定、表示モード標準、L*a*b*色空間、観測角(observer angle)10°、発光体D65、トレース波長(trace wavelength)450nm、平均5回測定)。結果を上記表2〜6に示す。L*−値の列では、数字が大きいほど高い白色度/多くの反射光を示す。許容しうる最小L*−値は92.5であった。
(e)透明度の測定
表2に挙げた各インク受容性基材の透明度(Tvis)は、X−riteモデル310デンシトメーターを用い、式Tvis=10−D×100%[式中、Dは可視透過密度応答である]を用いて測定した。
(f)印刷および広告
段階(c)で得られたインク受容性基材上に、FUJIFILM Sericolからのインク(インクセットKH)を入れたMutoh Spitfire 100 extremeインクジェット印刷機を用いて、広告を印刷した。印刷機の設定は:色:CMYK44、解像度:720×720、温度:35℃であった。印刷品質は、標準手順に従ってプロファイリングすることにより最適化した。上記実施例に記載したように作成したインク受容性基材から生じた印刷の視覚的評価は、表6に示すとおりであった。]
[0110] ]
[0111] ○は、良好を意味する。
△は、ほぼ許容可能を意味する(白色度が臨界にある、または、反射と透過密度のバランスが十分に良好ではない)。
×は、許容できないことを意味する(白色度が過度に灰色がかっている、または、乾燥速度が遅すぎてインクの凝集が起きている)。
実施例18〜20−多重多孔質層
(a)モノマーと液体媒体を含む混合物の提供
以下の表7に示す成分を含む混合物を調製した。表中、“最上層”は、最上層としての支持体に施用した組成物を示し、“最下層”は、最下層としての支持体に施用した組成物を示す。]
[0112] ]
[0113] 注記:表7において、界面活性剤は水中のZonylTMFSN−100(Dupontから)の3重量%溶液であった;SR−259は硬化性モノマーのポリエチレングリコール200ジアクリレートである;IrgacureTM 184は1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトンであり、Cibaからの光開始剤である;そして、TPO−Lはエチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィネートであり、IGMResinsからの光開始剤である。
(b)透明な支持層への混合物の施用
表7に記載した混合物を、透明PET(ポリエチレンテレフタレート)支持層に、下側スロット(より支持層に近い)および上側スロット(より支持層から離れている)を有するスライドバーコーター(slide bar coater)を用いて施用した。下側の多孔質層のための混合物は90mL/m2の流量で下側スロットを通過させ、上側の多孔質層のための混合物は15mL/m2の流量で上側スロットを通過させた。
(c)放射線への暴露によるモノマーの最初の硬化
段階(b)で混合物を施用してから4秒後、コーティングしたPET支持層を、D−電球を取り付けた67%のランプ強度のUV発光ランプ(Fusion UV SystemsからのLight−HammerTM 6)の下に供給した。これにより混合物は硬化し、硬化した試料を40℃、相対湿度8%で3分間乾燥した。
(d)再湿潤および第2の硬化
希薄な界面活性剤(水(1965.3g)中の3%強度ZonylTM FSN−100(184.7g))を含む再湿潤組成物を、スライドビーズコーターを70mL/m2の流量で用いて、段階(c)の生産物に施用した。その後、ランプ強度が100%である点を除き、段階(c)に記載ものと同じ装置を用いて、湿潤したシートに再度照射した。その後、得られたシートを乾燥して、透明支持層と重合モノマーを含む多孔質層とを含むインク受容性基材であって、該モノマーの少なくとも30重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記インク受容性基材を得た。
(e)耐引っ掻き性試験
段階(d)で作成したインク受容性基材の耐引っ掻き性を、日本のHeidon Coからの‘Scratching Intensity Tester Heidon 18’を用いて測定した。先端の直径が0.1mmであるステンレス鋼針を被験試料上に置き、針上に荷重をかけた。荷重をかけた針を試料上に載せたまま、試料を10mm/secの速度で移動させた。荷重を増大させて該プロセスを繰り返した。耐引っ掻き性は、硬化した多孔質層が針によりPET支持体から実質的にはがされ、下にあるPET透明シートが見えるようになったときの重量であった。より小さな荷重において、場合によっては多孔質層の表面にわずかな引っ掻き傷が見えた。]
[0114] 結果は表8に示すとおりであった。]
[0115] ]
[0116] (f)内部Scott接着試験(付着試験)
スウェーデンのLorentzen&WettreからのL&WZD引っ張り試験機に両面自己接着剤(装置と一緒に供給された)を取り付けたものを用いて、多孔質層とPET基材との付着強度を測定した。この装置の設定は以下の通りであった:
標準走査
厚さ 160μm
坪量160.0g/m2
荷重速度高
試験片の長さ 300mm
試験片あたりの測定回数3
試験片の数 1
測定間隔70mm
測定面積10.0cm2
圧縮力3000N
ZD強度下限 500kPa
ZD強度上限 1200kPa
圧縮時間 30sec
実施例18〜20で得られたインク受容性基材のそれぞれを、300mm×100mmのサイズの試料に切断した。その後、試料をL&W ZD引っ張り試験機の両面自己接着テープ上に載せた。]
[0117] その後、測定を開始し、データを自動的に得た。3試料の平均付着強度は表9に示すとおりであった。表中、kPaが高いほど良好な付着強度を示す:]
実施例

[0118] ]
权利要求:

請求項1
インクをインク受容性基材上に印刷することを含む広告の作成方法であって、該インク受容性基材が、透明または半透明の支持層と、重合モノマーを含む多孔質層とを含み、該モノマーの少なくとも30重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記方法。
請求項2
500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)の少なくとも30重量%が、式(I):[式中:各pは独立して1〜5であり;nは1〜8であり;そして、各R1およびR2は、独立してH、メチルまたはエチルである]のものである、請求項1に記載の方法。
請求項3
モノマーの少なくとも50重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、請求項1に記載の方法。
請求項4
モノマーの少なくとも50重量%が、450未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、請求項1に記載の方法。
請求項5
インク受容性基材が10%〜45%の光透過率を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
請求項6
インク受容性基材が少なくとも92.5のL*−値を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
請求項7
インクが放射線硬化性インクまたは溶媒に基づくインクである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
請求項8
インクが非水性インクである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
請求項9
印刷をインクジェット印刷機により実施する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
請求項10
さらに、印刷されたインク受容性基材をライトボックスに取り付ける段階を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
請求項11
ライトボックスが、窓を規定するフレームと光源を含む、請求項10に記載の方法。
請求項12
印刷されたインク受容性基材が、広告を窓を通して見せることができ、ローラーを回転させることにより広告を変えることができるように、2本のローラー上に取り付けられている、請求項11に記載の方法。
請求項13
多孔質層が、最上層および下側の層(1以上)を含む多層構造を有し、最上層および下側の層に存在する光開始剤が互いに異なっている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
請求項14
重合モノマーを含む多孔質シートであって、該モノマーの少なくとも30重量%が、450未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記多孔質シート。
請求項15
重合モノマーを含む請求項13に記載の多孔質シートであって、該モノマーの少なくとも50重量%が、400未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記多孔質シート。
請求項16
多孔質層が、最上層および下側の層(1以上)を含む多層構造を有し、最上層および下側の層に存在する光開始剤が互いに異なっている、請求項14または15に記載の多孔質シート。
請求項17
窓を規定するフレームと、光源と、印刷されたインク受容性基材を含む広告とを含むライトボックスであって、該インク受容性基材が、透明または半透明の支持層と、重合モノマーを含む多孔質層とを含み、該モノマーの少なくとも30重量%が、500未満のMwを有するアルキレングリコールジアクリレート(1以上)である、前記ライトボックス。
請求項18
多孔質層が、最上層および下側の層(1以上)を含む多層構造を有し、最上層および下側の層に存在する光開始剤が互いに異なっている、請求項17に記載のライトボックス。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP2848660B1|2020-09-02|Active energy ray-curable ink, ink cartridge containing ink, image or cured product forming method, and image or cured product forming device
US9073358B2|2015-07-07|Printing ink, apparatus and method
EP3090013B1|2020-09-09|Polyurethane protective film
DE602004012251T2|2009-03-19|Ultraviolettbeständige gegenstände aus naphthalate polyester
US7815303B2|2010-10-19|Inkjet recording method
CN100480053C|2009-04-22|包含具有上底漆表面的基材的图像制品
JP5684806B2|2015-03-18|印刷方法
AU2002247025B2|2006-08-24|Primed substrates comprising radiation cured ink jetted images
AU2002230607B2|2006-06-29|Weather resistant, ink jettable, radiation curable, fluid compositions particularly suitable for outdoor applications
EP2636709B1|2017-04-05|Actinic radiation-curing type ink set, inkjet recording method, and printed material
US6764173B2|2004-07-20|Inkjet printing method
US6610388B2|2003-08-26|Ink-jet recording media comprising a radiation-cured coating layer and a continuous in-line process for making such media
EP1911817B1|2014-05-21|Active energy beam-curable ink for inkjet printing
US10563075B2|2020-02-18|Actinic ray-curable-type inkjet ink composition for 3D printing, three-dimensional modeling method, and actinic ray-curable-type inkjet ink set for 3D printing
JP4994840B2|2012-08-08|放射線硬化型ジェットインク
JP4561031B2|2010-10-13|活性光線硬化型インクジェット無溶剤インク及び画像形成方法
EP2675627B1|2015-05-06|Ink- jet printing method
US7304095B2|2007-12-04|Photocurable ink-jet ink, ink-jet image forming method and ink-jet recording apparatus using the same
JP5618997B2|2014-11-05|Photocurable ink composition for inkjet printing and printed matter
US7404631B2|2008-07-29|Ink jet ink and recording method
US20150070450A1|2015-03-12|Radiation Curable Ink Compositions
US6730714B2|2004-05-04|Inks and other compositions incorporating limited quantities of solvent advantageously used in ink jetting applications
US7381755B2|2008-06-03|Inkjet ink composition and ink/receiver combination
US7278728B2|2007-10-09|Ink-jet printing system
JP6434547B2|2018-12-05|非pvcフィルム及び非pvcフィルムラミネート
同族专利:
公开号 | 公开日
EP2075140A1|2009-07-01|
US20100281722A1|2010-11-11|
WO2009071884A1|2009-06-11|
EP2231415A1|2010-09-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]